top of page

記録

p4cの実践、日々を過ごしていて気づいたことについて書いています。

7月27日(金),8月24日(金)にワークショップをします

友人の活動拠点でp4cをやります。以下、イベントの案内です。


<イベント案内>

友だちってなんだろう、学校ってどんな場所なんだろう、どうして勉強をしないといけないんだろう・・・・ふと心に浮かぶ気持ちを、自分以外の人と一緒に考えてみます。

答えは見つかるかもしれないし、分からないままかもしれない。

それでもなんだか不思議で、ワクワクする。

そんな「こどものてつがく」に挑戦してみませんか。


内容

・参加者全員で輪になって、身の回りにあるテーマについてみんなで考えます。

・事前の勉強や、哲学の知識は必要ありません。


日時

7月27日(金) 13:00~18:00

8月24日(金) 13:00~18:00


会場

学遊collaboつどい場ゆりちゃん(豊中市上野東1-5-6)

最寄駅:豊中から徒歩20分

バス停:梅花高校前から徒歩7分、豊中高校前徒歩8分

※参考URL: http://t-yurichan.hacca.jp/


参加費 1000円


スケジュール

①13:00~14:00 

-小学4~6年生対象、定員5名

②15:00~16:00 

-小学4~6年生対象、定員5名

③17:00~18:00

-中高生対象、定員5名


申し込み方法

ikoma707@gmail.comまで参加希望イベント番号、学年、連絡先、氏名を記入の上、ご連絡ください。


 
 
 

最新記事

すべて表示
居心地

出張でp4cをする機会があった。出張のいいところは、出向いていった先ではぼく1人が余所者で、他の人同士は顔見知りというところだ。なんとなく居心地がいい。 単発のイベントだと、ぼくも参加者も初めましてのメンバーになる。やることは変わりないが、初めて会った人同士がわざわざ話す必...

 
 
 
7月のミーティングで

その日は、いつものミーティングで、M先生が小学生の子どもたちが描いたポスターをたくさん持ってきた。教室の絵が、その日の給食の献立まで細かく描きこまれた絵、色とりどりの風船が描かれた絵、友だちと花火を楽しむ様子が描かれた絵。大体30枚くらいのポスターが机に並べられ、研究会のメ...

 
 
 
代稽古

ここ最近、合気道の稽古が楽しい。稽古に行くと、人がたくさんいて、話をしたり、技をかけあったりする。他の人がにぎやかに喋っているのを心地よく聞けるのは、珍しい機会だと思う。道場には、日常とは違った時間が流れている。 昨日の稽古は、K先生が海外遠征中のため、M本さんの代稽古だっ...

 
 
 

Comments


お知らせ

​会場を用意していただける場合、出張での講座も行っています。

講座のスケジュール

p4cの教室「はちみつ堂」についてはこちらをご覧ください。

9月17日(月)

ばんまい(大阪府池田市鉢塚3-15-5A)にて

17時から18時まで

9月23日(日)

「こどもてつがく対話」

生活クラブさんのイベントに参加します

後日詳細をアップします

  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • YouTube Classic
bottom of page