top of page
p4c、philosophy for children、こども哲学、ボディワークについて
こどもてつがく対話

p4cの基本的な形である「プレーンバニラ」を行います。
【内容】
流れは以下のようになります。
・全員が輪になって座る
・対話に使う道具である「コミュニティボール」を作る
・その日に話すテーマ(「問い」)を決める
・問いについて話す
・振り返りを行う
多数決をとったり、特定の結論を出すことはしません。相手を説得したり、言い負かしたりすることはしません。上手に上手に話す必要はなく、言葉につまったり、黙りこんでしまう時間があるかもしれませんが、むしろそれは大切な瞬間として捉えます。
身の回りにある「なぜ?」の気持ちを大切に話を進めていきます。
※コミュニティボールについては、p4c-japanのHPで詳しく解説されています。こちらをご覧ください。
小学生~高校生まで、どの学年でも同じ方法で行います。
【詳細】
定員 5名
時間 1時間程度
受講費 その回の性質(場所代の有無など)によって無料~1000円程度
会場 阪急石橋駅周辺
※毎回の受講費、会場、日時については、画面横(スマートフォンの場合は画面下)の「講座のスケジュール」からご確認ください。
お申込み方法
ikoma707@gmail.comまで、名前、学年を書いてご連絡ください。
※参加者の学年のばらつきによって、2部制にするなどの調整を行います。原則、3学年程度の幅で実施しています。
お知らせ
会場を用意していただける場合、出張での講座も行っています。
講座のスケジュール
p4cの教室「はちみつ堂」についてはこちらをご覧ください。
9月17日(月)
ばんまい(大阪府池田市鉢塚3-15-5A)にて
17時から18時まで
9月23日(日)
生活クラブさんのイベントに参加します
後日詳細をアップします

bottom of page