top of page

​プロフィール

大阪府池田市、石橋地域を拠点として、p4cの活動をしています。 

学生時代、臨床哲学という分野と出会い、p4cを知りました。その時は、そういう活動があるのかという程度でした。その後、再びp4cと巡り合い、p4cについて考えることを通じて自分の生き方を見つめなおすようになりました。

「p4c-japan」という団体に出会い、様々な先生方に教わりながらp4cの可能性を考えています。

以下は、石橋地域で活動を始める一番最初に書いた文章です。「p4c」という言葉は出てきませんが、活動のベースにある思いが伝わると思い、紹介します。

ー大切にしていることは、「知的に、ゆたかに、おもしろく、柔らかく生きる」ことです。そして、それは今の世の中ではとても難しいことです。  

ゆたかさといえば、経済的なゆたかさが求められ、知的なおもしろさよりは、もっと直観的で、手軽なおもしろさがそこらじゅうに転がっています。関わりたいと思って生まれる人間関係より、必要に迫られて持つ関係に囲まれ、心身は緊張に向かいます。そういった周りの状況を変えることはもはやできませんし、拒絶して生きていくこともできません。  

しかしそうした状況を、それはそれとして認めつつ、そのような流れに飲み込まれることなく、受け流すこと。ものを知り、ものごとを考えることのおもしろさ、ゆたかさ、たのしさを人生を通じて持続的に求めてゆくこと。それが、市井の人として、柔らかく、知的に生きることなのだと思います。   

日常の「暮らし」の感覚を土台にしながら、哲学する楽しさを求めたい。それをともども楽しみたい。そう思っていますー

菱田伊駒

1990年生まれ

兵庫県出身

大阪大学法学部卒

 

​問い合わせ:ikoma707@gmail.com

お知らせ

​会場を用意していただける場合、出張での講座も行っています。

講座のスケジュール

p4cの教室「はちみつ堂」についてはこちらをご覧ください。

9月17日(月)

ばんまい(大阪府池田市鉢塚3-15-5A)にて

17時から18時まで

9月23日(日)

「こどもてつがく対話」

生活クラブさんのイベントに参加します

後日詳細をアップします

  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • YouTube Classic
bottom of page